2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 wpuser 新着情報 側彎症 首から肩にかけての痛みと右肩痛でお越し頂いた方がいます。 肩から背中上部にかけてかなり丸く、首が前に突っ込んでいます。 ご本人さんもかなり姿勢が悪いことを実感していました。 立位姿勢にて、背骨のS字カーブが強く右背部は大 […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 wpuser 新着情報 足のスネとお尻の痛み Part2 3回目の施術。足への痛みは気にならなくなったので、歩行スピードも動きも元に戻りました。 しかし、尾てい骨の痛みが残ります。 寝た姿勢から立ち上がる時と座位から立ち上がる時に尾てい骨が痛みます。 座り仕事なので、こちらの提 […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 wpuser 新着情報 足のスネとお尻の痛み Part1 2週間前から左足のスネと左お尻が痛み、お尻から足にかけてしびれがあると来られた男性。 歩行時に痛みが増します。 1週間前にクラッチペダルの重い車で1日中運転してから症状が起こったそうです。 35年前に左腰椎椎間板ヘルニア […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 wpuser 新着情報 尾てい骨周りの痛み いつもは肩こりメインのお客様が、お尻が痛いと来院されました。 聞くと数日前から、尾てい骨辺りが痛くて原因はわからないそうです。 尾てい骨とは、骨盤に挟まれた仙骨の先端にある骨です。 今回の場合、原因となる出来事はないので […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 wpuser 新着情報 こめかみの圧迫感 首から肩、背中へと「ダイヤ♦」の形をした僧帽筋(そうぼうきん)という筋肉。 肩口を揉んだり温めると楽になるようなら、この筋肉の上部僧帽筋が肩こり感を誘発しています。 働き(作用) 主に、肩の動きを司っていま […]