花粉症とカイロプラクティック

スギ花粉の飛散量がピークとなり、毎朝起床と共に目のかゆみに見舞われています。
私は5年前からスギ花粉の抗体を体に取り込む「舌下免疫療法」をおこない、そのお陰で
スギ花粉の時期は鼻の症状が随分軽減しました。
疲れたり寝不足だと症状が強くなってしまいますので、花粉症の時期は体を休めるように
心掛けてください。
症状がでやすい=免疫力の低下

花粉症の症状が出やすい方は、身体の免疫が落ちている可能性があります。
その要因として、自律神経のバランスの乱れが考えられます。
自律神経の働きが低下して、免疫機能が正常に働かなくなってしまい症状がでます。
骨格の歪みを正常化し、身体全体のバランスが整うことで、元々あった免疫も正常化することにより、
免疫力をアップすれば花粉症の症状は和らぐといわれています。
副腎皮質ホルモン

本来、かゆみや炎症などストレスを感じると、脳から副腎皮質ホルモン(ステロイド)が分泌され、
その刺激で副腎という臓器からコルチゾールが分泌されて体を守ります。
背骨の8番目と9番目が副腎に関連しています。
コルチゾールは、体が代謝や免疫、炎症などをコントロールして体の恒常性を保つように働きます。
しかし、コルチゾールが大量に分泌されてしまうと、免疫は低下してしまいます。
背骨の弾力を取り戻す
自律神経の副交感神経過多になるとアレルギー症状がでやすいといわれています。
どの病気にもいえますが、やはり自律神経バランスを整えることが大切です。
当店ではアレルギー疾患をお持ちの方に対して、気管支や呼吸と関係する胸椎3番目(肩甲骨間)
副腎に関係する胸椎8番目と9番目(肋骨の下のほう)を中心に施術します。
いつも当店にご来店頂き誠に有難うございます。
8/26(土)より南船場にて「リフレッシュ整体癒快まゆみカイロプラクティック院」改め
「まゆみカイロプラクティック」が営業再開しました。
引き続き愛顧頂きますよう宜しくお願い致します。
☆8/26より☆
- 屋号:まゆみカイロプラクティック
- 住所:大阪市中央区南船場1-7-8 ダイアパレス順慶町(じゅんけいまち)205号
- 最寄り駅:大阪メトロ堺筋線 長堀橋駅/大阪メトロ中央線 堺筋本町駅
- 電話番号:(06)6263ー1081 ※変更ありません
- メールアドレス:yukaimayumichiro@gmail.com ※変更ありません