花粉症

気温が上がりつつあると花粉の飛散が多くなるため、花粉症の方はゴールデンウイーク頃
まで憂鬱な日々が続きます。
私も花粉症で、花粉抗体を体の中に取り入れる舌下免疫療法を5年続けました。
そのお陰で以前に比べて症状がかなり軽減したので、私には合った治療法だと思います。
吸入性アレルゲンによるⅠ型アレルギー反応が関係し、くしゃみ、水性鼻漏(鼻水)、
鼻閉(鼻づまり)を3主徴とする疾患をアレルギー性鼻炎と呼んでいます。
通年性と季節性に分かれ、季節性の大部分は花粉が原因であり、花粉症と呼ばれています。
季節性アレルギー性鼻炎とは

季節性アレルギー性鼻炎=花粉症を指します。
原因となる花粉が飛散する季節にだけ症状があり、日本では約60種類の植物が花粉症を
引き起こすと報告されています。
【主なアレルゲン】
スギ、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサ、シラカンバ、オオアワガエリなど
【症状】
鼻の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)、目の症状(かゆみ、涙、充血)を伴う場合
がほとんでです。その他、喉のかゆみやイガイガ感、皮膚のかゆみ、熱っぽさなどの症状
が現れることがあります。
通年性アレルギー性鼻炎とは
アレルゲンが1年中あるので、症状も1年中あります。
【主なアレルゲン】
ダニ、ハウスダスト(家のちり、ほこりなど)、害虫、フケ、ペットの毛などがあります。
【症状】
季節性アレルギー性鼻炎と同じです。
また喘息やアトピー性皮膚炎などを合併することがあります。
くしゃみと肩こり

くしゃみや鼻をかむ時、腹筋や横隔膜、首肩の筋肉に負荷がかかります。
おトイレで息む時を思いだしてください。
花粉症シーズン中は、あの息みを何十回何百回としてるわけです。
繰り返すくしゃみは、肩こりや腰痛、腹部痛を誘発します。
腹圧上昇が要因で、肋骨を痛めることもあります。
くしゃみは思っている以上に体力を消耗します。
鼻の症状で眠りも浅くなりがちなため体のだる重さが抜けにくくなります。
当店では花粉症シーズン中は、うつ伏せ姿勢を極力控えて対応しています。
症状がでやすい方は身体の免疫が落ちている可能性が高いので、自律神経バランス
を整える目的で背骨を中心とした施術をおこなっています。
いつも当店にご来店頂き誠に有難うございます。
8/26(土)より南船場にて「リフレッシュ整体癒快まゆみカイロプラクティック院」改め
「まゆみカイロプラクティック」が営業再開しました。
引き続き愛顧頂きますよう宜しくお願い致します。
☆8/26より☆
- 屋号:まゆみカイロプラクティック
- 住所:大阪市中央区南船場1-7-8 ダイアパレス順慶町(じゅんけいまち)205号
- 最寄り駅:大阪メトロ堺筋線 長堀橋駅/大阪メトロ中央線 堺筋本町駅
- 電話番号:(06)6263ー1081 ※変更ありません
- メールアドレス:yukaimayumichiro@gmail.com ※変更ありません