筋肉痛
北京オリンピック パラリンピックが3月初めに閉幕しました。
皆さんは競技観戦しましたか?
私はオリンピックの時期はトップアスリートの身体の柔軟性や、お尻のラインの美しさにいつも
刺激されて、自分のたるんだお尻に現実を思い知らされます。
なので、日々の隙間時間にスクワットをしたり股関節を動かしたりしてお尻を意識しています。
今朝、ホームで待ち時間に足を上げ下げしていたらマダムが「何してん?」という顔でこちらを
見てきましたが、邪魔にならぬよう端っこでしていたので大丈夫です(笑)
私は20年以上、大手フィットネスクラブに通っています。
運動は得意ではありませんが、フィットネスのスタジオプログラムにハマり通い続けています。
若い時は週3~4日ペースで通っていて、体力もあり筋肉痛はほとんど感じていませんでした。
今は休日に通う程度なので、週1ペースです。筋肉痛は軽いこわばりが翌日から2~3日続きます。
私はボクササイズとダンスエクササイズをしていて、主な筋肉痛は肩甲骨の間、腹部、大腿部です。
普段の仕事だけでは運動量は足りてないので、なるべく階段を使ったり、歯磨きしながらスクワット
など「ながら筋トレ」をやるようにしています。
免疫アップ、ストレス軽減、体力と健康維持には運動は効果的です。
その分、食が進むので一向に痩せないのが残念なところです(笑)
筋肉痛とは
筋肉痛とは、運動後数時間から数日後に生じる筋肉の痛みで、運動直後ではなく、一定の時間が
経過してから起こる症状が起こるため遅発性筋肉痛と言われています。
筋肉痛が起こるメカニズムは様々な説がありますが、不慣れな運動や不適切なトレーニングなど
により筋肉が適度に収縮を繰り返すことで、筋肉や周辺の結合組織にダメージが加わり炎症が
生じると考えられています。
筋肉痛は筋繊維の炎症によって痛みの原因となるプロスタグランジンなどの物質が放出され、
筋膜や周辺の結合組織に分布する神経が痛みを感知しているとされています。
筋肉痛は年齢を問わず誰でも起こる症状で、通常は1週間以内に自然と良くなります。
一方、運動中から運動直後から生じる痛みは、急性筋肉痛と言われます。
筋肉痛の特徴
運動後から発症までにタイムラグがありますが、個人差があります。
一般的には、年齢が上がるごとに発症が遅れると言われてますが、年齢によって筋肉痛な発症や
ピークに差はないとの報告も多数あります。
筋肉痛は一部の筋肉に鈍い痛みが生じます。
年齢を問わず誰でもおこるもので、通常は一週間以内に自然と治まりますが、患部の熱感や軽い腫れ
を伴うこともあり、発症後の数日間、歩行などの日常動作に支障が生じることも多々あります。
しかし、痛みが非常に強かったり、1週間経過しても痛みが引かない、局所の腫れがひどいなどの場合、
肉離れや靭帯損傷といった外傷の可能性がありますので、速やかに専門医にご相談ください。
筋肉痛の予防と改善方法
- 運動前後にストレッチを行い、筋肉の伸縮性を高めることで怪我の予防にもなります
- 運動後は軽い運動を行い筋肉をクールダウンさせる(ウォーキング、軽いランニングなど)
- 痛みのある筋肉を使わないように安静を保つ
- 熱感がある場合は冷やす(※急性筋肉痛は血行障害が原因なので温める)
- 筋肉修復に効果があるビタミンBやビタミンC、タンパク質を積極的に摂取する
- 筋肉をほぐして血流を促す
- 鎮痛剤や湿布薬の服用
いつも当店にご来店頂き誠に有難うございます。
8/26(土)より南船場にて「リフレッシュ整体癒快まゆみカイロプラクティック院」改め
「まゆみカイロプラクティック」が営業再開しました。
引き続き愛顧頂きますよう宜しくお願い致します。
☆8/26より☆
- 屋号:まゆみカイロプラクティック
- 住所:大阪市中央区南船場1-7-8 ダイアパレス順慶町(じゅんけいまち)205号
- 最寄り駅:大阪メトロ堺筋線 長堀橋駅/大阪メトロ中央線 堺筋本町駅
- 電話番号:(06)6263ー1081 ※変更ありません
- メールアドレス:yukaimayumichiro@gmail.com ※変更ありません