病気由来の放散痛
日々の生活で、肩や腰など体に疲労が溜まるのは当たり前のことです。
セルフケアとしては、患部を温めたりストレッチ等で体を動かす。
体がスッキリするまで、ひたすら眠るのも有りでしょう。
凝りや痛みを1日でも早く改善したいならば、骨格や筋肉の専門知識を持つ施術家に
診てもらうことをお勧めします。
しかし、夜間でも痛みやしびれが続いたり、繰り返し施術を受けても直ぐに痛みがぶり返す場合
「内臓からの放散痛」が原因かもしれません。
しつこい左肩と左上腕のいたみ

最近あった60歳代 既存のお客様のお話です。
腰椎すべり症の疾患があるお客様で、肩こり腰痛で来店されますが、ある日から
肩こり強く訴えられました。特に左肩と左上腕の痛みがあるとのことでした。
心臓に問題はないか尋ねたところ、掛かり付け医に聞いたそうですが特に対応は
無かったとのことでした。
丁度、退職されて今までとは違う職種にパートとして働き始めたので、体が慣れなくて
筋肉痛をおこしているのかもと話しされましたが、いつもなら施術後痛みは軽減するのに
痛みが続くので、別の病院で診てもらったところ心筋梗塞だと診断されました。
現在は手術を終えて通院にも復帰されています。
このお客様の痛みの原因は、心臓に近い左肩に現れた放散痛によるものだったのです。
いつもと違う痛みの時は、まず専門医に相談する

内臓由来の放散痛は色々あります。例えば…
- 腎臓→背中下部、腰部
- 胆のう→みぞおち、右肋骨下部、右肩
- 胃→背中
- 膵臓→へその両側、背中
他にもこんなことがありました。昔、腰痛を訴えるお客がいました。
治療中の病気は無く、怪我や交通事故の経験もありません。
2回継続して施術しましたが痛みが変わりませんでした。
3回目始める前に、胆のうや腎臓からの痛みは無いかと考え、お腹や背中に一定の圧力を
加えた整形学チェックを行いましたが、特に反応はありませんでした。
着替えが終わり、その方が「着替えてたらまた腰がだるくなってきた」と。
これはと思い、説明して直ちに医療機関を受診するようにお伝えしました。
翌日お客様から腎臓結石だと診断されたとのご連絡を頂きました。
このように、施術を受けたら楽になるが直ぐに同じ痛みが現れる、夜間痛がある、
安静時動作時に関わらず響くような鈍痛は、内臓からの放散された痛みの可能性があります。
「いつもと違うな」と感じたら、直ちに医療機関での受診をお勧めしています。
いつも当店にご来店頂き誠に有難うございます。
8/26(土)より南船場にて「リフレッシュ整体癒快まゆみカイロプラクティック院」改め
「まゆみカイロプラクティック」が営業再開しました。
引き続き愛顧頂きますよう宜しくお願い致します。
☆8/26より☆
- 屋号:まゆみカイロプラクティック
- 住所:大阪市中央区南船場1-7-8 ダイアパレス順慶町(じゅんけいまち)205号
- 最寄り駅:大阪メトロ堺筋線 長堀橋駅/大阪メトロ中央線 堺筋本町駅
- 電話番号:(06)6263ー1081 ※変更ありません
- メールアドレス:yukaimayumichiro@gmail.com ※変更ありません