夏ばて対策

今年は異例の猛暑?いやいや…酷暑で早くもばて気味の方もおられるのではないでしょうか。

7月と8月が恐ろしいです…。

私自身、毎年夏になると体力の衰えをひしひしと感じます。

気圧だけ見れば夏は気圧が高いため、人体に掛かる圧力(外から人体へ掛かる圧力)が高く

常に体を支えられた状態となります。透明なコルセットに包まれている感じです。

なので気圧の低い梅雨や台風など雨模様時に比べ体は楽なのです。

しかし!猛暑日が続き夜も寝苦しさから、睡眠不足、食欲不振となりばててしまいます。

夏ばては、体温を一定に保とうとする自律神経の働きが乱れることが大きな原因です。

一方、熱中症は屋内・屋外に関係なく、高温多湿が原因で体温調整が出来なくなり発症します。

夏ばての症状

  • 体が重い、だるい
  • 体が熱っぽい
  • めまい、立ちくらみが起こる
  • 体がむくむ
  • 食欲不振
  • 消化不良(下痢、便秘)や胃腸障害
  • やる気がでない

夏ばての原因

温度差による自律神経の乱れ

自律神経には交感神経と副交感神経があり、これらが血管を拡張したり収縮させたりすることで

体温調節を行っています。

夏場は冷房が効いてる室内と、気温が高い室外との寒暖差を繰り返すことで、体温調整する

自律神経の働きが追い付かずに体調不良を招きます

睡眠不足

暑さで眠れない日が続くと睡眠不足になります。睡眠不足は自律神経の働きが乱れ、交感神経

が優位になります。交感神経は体を緊張状態にするため更なる不眠を招きます

水分不足

 暑くなると、体温を下げるために汗を出して汗を気化して熱を下げます。

 体の水分が不足すると、血液やリンパの流れが滞ってしまい、頭痛や体のだるさ、食欲不振

 などの 体調不良を招きます。

 叉、自律神経の中枢っである脳への血流も悪くなり、自律神経が乱れる原因にもなります。

 熱中症予防のためにも、適切に水分と塩分を補給しましょう。

 ④胃腸の乱れ

 自律神経は内臓の働きもコントロールしているので、自律神経が乱れると胃腸の働きが

 低下します。 叉、体内が水分不足だと胃酸の分泌が減るので胃腸の働きが弱まります

 更に、夏は冷たい物を飲食しがちなので、胃腸が冷えてしまうと胃腸自体の働きが低下して、

 食欲不振や下痢、便秘などの消化不良を招きます。

夏ばて予防

  • 水分を取る  成人で1日1~1.5L 喉が渇く前に飲む、汗の量に応じて増やす
  • 塩分補給  熱中症対策対策
  • しっかり寝る  睡眠は自律神経の乱れを整える
  • 冷房を上手に使う  サーキュレーターや扇風機を使い空気を循環
  • ぬるめの湯船につかる  冷房で冷えた体(内臓)を温めるため
  • 冷たい食べ物や飲み物は控える  胃腸を冷やさないため
  • バランスの良い食事  エネルギー不足にならないように
  • ビタミンB1  疲労回復に役立つ

Follow me!

いつも当店にご来店頂き誠に有難うございます。

8/26(土)より南船場にて「リフレッシュ整体癒快まゆみカイロプラクティック院」改め

まゆみカイロプラクティック」が営業再開しました。

引き続き愛顧頂きますよう宜しくお願い致します。

☆8/26より☆

  • 屋号:まゆみカイロプラクティック
  • 住所:大阪市中央区南船場1-7-8 ダイアパレス順慶町(じゅんけいまち)205号
  • 最寄り駅:大阪メトロ堺筋線 長堀橋駅/大阪メトロ中央線 堺筋本町駅
  • 電話番号:(06)6263ー1081 ※変更ありません
  • メールアドレス:yukaimayumichiro@gmail.com ※変更ありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

7月営業のおしらせ

次の記事

お盆営業のおしらせ