夏バテ

私は冷房が苦手なので、体を冷やさぬように気をつけています。

今年は、お灸(勿論、セルフお灸です)デビューしたので冷えのツボもやっています。

冷房が入り始めると「体がだるい」「食欲がない」など不調を訴える方が増えていきます。

いわゆる夏バテです。

夏バテの症状

  • 体がおもい、だるい
  • やる気がでない
  • 食欲不振
  • 下痢や便秘など消化不良を起こしやすい
  • めまいや立ちくらみ
  • 頭痛

夏バテの原因

  1. 温度差による自律神経の乱れ
  2. 水分不足、ミネラル不足
  3. 胃腸の働きの低下
  4. 睡眠不足

⒈温度差による自律神経の乱れ

気温が高い屋外と冷房が効く室内との寒暖差を繰り返すことで、自律神経の働きが乱れて

体調不良を招きます。

⒉水分不足、ミネラル不足

暑い場所にいると、体温は上昇続けるので体温を下げるために、大量の汗をかきます

水分やミネラルを補給しなければ、体は水分不足になります。

そうなれば血液やリンパの流れが停滞し、体調不良を招きます。

⒊胃腸の働きの低下

暑いからとつい冷たい物ばかり食飲していると、胃腸が冷えて働きが低下し、食欲不振や

下痢、便秘など消化不良を起こします。

自律神経は内臓の働きもコントロールしているので、不調になると更に働きが低下する

負のスパイラルが起こります。

⒋睡眠不足

夏は熱帯夜が続くため、どうしても睡眠不足になります。

睡眠不足になると、自律神経の働きが乱れ、交感神経が優位になりがちです。

交感神経は体を緊張状態にするため、不眠や更なる疲労の原因にもなります。

夏バテ予防法

  1. 水分と塩分の補給
  2. 湯船に浸かる
  3. 睡眠をとる
  4. 冷たい食飲は控える
  5. ビタミンB1
  6. 体をほぐしてリラックス効果

⒈水分と塩分の補給

成人で1日1~1.5ℓの水を摂取する必要があると言われています。

夏は暑さで大量の汗をかきますので、量は必要に応じて増やしましょう。

熱中症予防のために、塩分補給もお忘れなく。

⒉湯船に浸かる

冷房や冷たい食飲で冷えた体を温めて、体をリラックスさせて睡眠の質を高めるために、

38~39度のぬるめのお湯に15分程度、溝おちまで浸かりましょう。

湯あたりを起こす方は、足湯がお勧めです。お湯はひざ下までつけて温めましょう。

⒊睡眠をとる

自律神経の乱れを整え、筋肉や椎間板を修復するには睡眠が欠かせません

特に、寝入りから3時間後には体を修復する成長ホルモンの分泌が高まるので、

毎日7時間程度の睡眠時間を確保しましょう。

睡眠の質を高めるために、冷房を上手く活用してください。

⒋冷たい食飲は控える

そうめんや冷奴など冷たい食物を取る時は、温かい飲み物を飲んで胃腸を冷やさない

ようにしましょう。

夏野菜は葉物野菜は体を冷やす作用があるので、加熱調理や香辛料で味付けします。

⒌ビタミンB1

ビタミンB1は疲労回復に役立ちます。豚肉やうなぎや豆類に多く含まれます。

にんにくやネギに含まれるアリシンと一緒に食べることで、ビタミンB1の吸収力が上がります。

但し、アリシンは熱に弱いので加熱調理には向きません。

⒍体をほぐしてリラックス効果

疲れたり体が冷えると、筋肉は固くなり背骨の弾力もなくなります。

内臓機能も低下してしまい、食欲も落ちます。

当店では、固くなった背骨に弾力を取り戻し、自律神経の流れが活性化するように促します。

Follow me!

いつも当店にご来店頂き誠に有難うございます。

8/26(土)より南船場にて「リフレッシュ整体癒快まゆみカイロプラクティック院」改め

まゆみカイロプラクティック」が営業再開しました。

引き続き愛顧頂きますよう宜しくお願い致します。

☆8/26より☆

  • 屋号:まゆみカイロプラクティック
  • 住所:大阪市中央区南船場1-7-8 ダイアパレス順慶町(じゅんけいまち)205号
  • 最寄り駅:大阪メトロ堺筋線 長堀橋駅/大阪メトロ中央線 堺筋本町駅
  • 電話番号:(06)6263ー1081 ※変更ありません
  • メールアドレス:yukaimayumichiro@gmail.com ※変更ありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA